こんにちは、猫ママのあかりです♡
うちの3匹の猫ちゃんたち、毎日家具の角に顔をこすりつけてるの。
最初は「何してるの?」って不思議だったけど、
調べてみたら、猫の可愛いコミュニケーションなんだって!
獣医さん監修の知識を基に、
5つの理由をシェア♡
これ知ったら、猫ちゃんの行動がもっと愛おしくなるよ。
一緒に猫心を探検しよ✨
1. 縄張りマーキングのサイン
猫ちゃんの頰には、香り腺があってね。
角に顔をこすりつけるのは、自分の匂いを残して
「ここは私のテリトリー!」って主張してるのよ。
他の猫にわかるように、情報伝達ツールなんだって。
角が好きってのは、グリップが良くて
平らな壁よりやりやすいかららしい😂
うちの長男猫が、ソファの角にスリスリするたび、
家の中が安心ゾーンになってる感じ♡
匂いの世界で猫は暮らしてるの!
人間には見えない絆の証よ。
多頭飼いだと、互いの匂いチェックで平和キープ✨

こんな風に木の角に夢中♡
マーキングで家を守ってるよ!
2. 挨拶の合図よ♡
猫同士の挨拶で、顔をこすり合わせるの。
匂いを交換して、お互いの情報をシェア♡
あなたにスリスリしてきたら、
「おかえり!大好きだよ」って意味かも。
家に帰ると、足元に寄ってきて頰を擦りつけるミケちゃん。
その瞬間、心が溶けちゃう💖
でも、全ての猫が人間にやるわけじゃないよ。
他の方法で愛情示してる子も多いの。
スリスリは信頼の証!
猫ちゃんのウェルカムサインに、
優しく撫で返してあげてね✨
3. 注意を引きたくて
猫は賢くて、あなたの反応をすぐ覚えるの。
スリスリしたら構ってくれるって知ると、
お腹すいたり、寂しい時に連発しちゃう😺
うちの末っ子猫が、夕飯前に足にスリスリ攻撃!
ご飯の合図だってすぐわかったよ😂
退屈しのぎや、遊び相手求めてるサイン。
毎回反応すると、癖になっちゃうから
タイミング見て遊んであげて。
猫の賢いアピール術にほっこり♡
無視せず、愛情タイムに変えよ✨

足元スリスリで「遊ぼうよ!」って♡
注意引きの可愛い作戦!
4. 愛情表現の証
スリスリは、縄張りじゃなくあなたへの愛よ。
匂いを移して、「あなたも家族♡」って。
信頼してない相手には絶対しないの。
うちの三毛猫が、膝に頰を寄せてくる時、
最高の褒め言葉だって実感💕
独占欲じゃなく、絆の証拠。
猫ちゃんにとって、あなたは特別な存在よ。
愛情スリスリで心つながる!
受け止めて、もっと仲良くなろ✨
5. ストレス解消タイム
こすりつける感触が、猫にとってリラックス効果抜群。
不安な時や落ち着きたい時にやるのよ。
新しい環境でスリスリ増えたら、
家を自分のものにして安心してるサイン♡
うちも引っ越し後、壁の角に頻繁に。
今はすっかり馴染んで、ゆったりモード。
ストレス溜まってるかも?って時は、
静かな場所作ってあげて。
スリスリで心の平穏を!
猫ちゃんの癒しタイムを尊重よ✨

壁スリスリでリラックス中♡
ストレスオフの秘密兵器!
過度なスリスリは要注意?
普通の行動だけど、頻度が増えすぎたら
病気のサインかも。頭痛や神経系の問題で、
頭を押しつけるようにこすり続ける場合。
歩き回りや方向感覚の乱れも伴うよ。
うちの子は大丈夫だったけど、
変化感じたら獣医さんに相談を💦
早期発見で、猫ちゃんの健康守ろ。
異常行動はプロに任せて!
オンライン診療も便利よ✨
もっと猫知識欲しい?ニュースレターで♡
猫スリスリの魅力まとめ
スリスリは猫の愛と本能のミックス♡
うちの猫ファミリーの日常が、
これでいっぱいハッピーよ。
理由わかると、行動が可愛く見えてくるよね。
みんなの猫ちゃんのスリスリエピ、
コメントで教えて!
猫ライフを豊かに、一緒に楽しも✨
質問あったらいつでもどうぞ♡